JavaScriptが無効になっているため、このページを表示できません

雷の距離について

光ってから音が聞こえるまでの時間で距離が求められる理由とは?

ひらがな・カタカナで やさしく かいてある ページが あります

光は一瞬で伝わるのに対して、音はゆっくりと伝わります。その性質を利用することで、おおよその雷の落下地点を予測することができます。
なお、この性質を利用することで、雷以外にも花火などの距離も予測することができます。

光の速さ(光速): およそ30万km/s

音の速さ(音速): およそ340m/s

解説

光の速さ(光速)はおよそ30万km/s、音速はおよそ340m/sと定義されます。このように、光の音の伝わり方には大きな差があり、図のように光が一瞬で届いた後に、音が遅れて伝わります。
このことを利用すると、光が見えてから音が聞こえるまでの時間差でおおよその距離を推測することができます。

自分と雷の落下地点までの距離(m) = 光が見えてから音が聞こえるまでの時間(秒) × 音速(340m/s) (例) 8秒遅れて音が聞こえてきた場合
8秒 × 340m/s = 2720m

注意

  • 音速は気温などによって大きく変化します
  • 図は便宜上、光速を音速の4倍に設定しています。
  • 音が聞こえる場合は、落下地点の距離にかかわらず安全な場所に避難しましょう。
雷から身を守るには (気象庁)